Posted on 25-Feb-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
医療従事者たちや科学者たち、治験に協力した人たちをはじめ、見えない敵と日夜最前線で戦う人々、そして食い止めるためにできることをしている人々、お互いに助け合っている人々、その努力が1日も早く報われ、会いたい人にまたすぐに会えますように。
Read More
Posted on 24-Feb-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
写真は近所のイラーニー・カフェに行くたびに注文する、わが家の定番メニューです。左上から時計回りにチキン・ビルヤーニー、マサラオムレツ、イラーニー・ティー(ブラックティーにミントの葉)。
Read More
Posted on 30-Jan-2021 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
プネーの友人たちによれば、インド国内であれば割と自由に旅行し、レストランなどではマスクもかけずに談笑する光景が戻りつつある、とのことです。ちなみに写真は内容と関係ありませんがムンバイーつながりで、マレーシアのマラッカで激写した店です。
Read More
Posted on 29-Jan-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
インド全土がそうであって欲しいです。写真は、女性がたったひとりで、海浜から内陸へ運んできた何トンもの貝で作った作品を展示している、マイソールの「Sea Shell Art Museum」です。
Read More
Posted on 15-Jan-2021 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
The restaurant name is "Victoria," which suggests the Queen of England for many but least likely the kamameshi; well, that's a mystery.
Read More
Posted on 28-Dec-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
ちょっぴり元気になれそうな工夫です。ちなみに画像は自分のフォトギャラリーを「Innovation」で検索したら出てきた、2016年に日本で出会ったヘンテコ英語コピーです。
Read More
Posted on 13-Dec-2020 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
This year marks the 800th year since the construction of the shrine. The picture here shows the special memorial charm designed for the occasion that depicts Seoritsu-hime the princess enshrined here.
Read More
Posted on 30-Nov-2020 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
The image from a CNN article titled "UK minister calls on Netflix to tell viewers 'The Crown' is fictional before each episode"
Read More
Posted on 21-Nov-2020 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
Y-san and I always cannot stop chatting with each other while walking a lot of distance. Particularly, I enjoy doing so because of Y-san's keen observations.
Read More
Posted on 16-Nov-2020 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
The most critical point to remember is that you won't get any change even if you spend below 1,000 yen per coupon.
Read More
Posted on 14-Nov-2020 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
I prayed at the temple of your excellent health, fortune, and prosperity with all the hardships and difficulties away on this Diwali.
Read More
Posted on 12-Oct-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
記事中に今年の開運カラー9色を記しています。Image from "Navratri Colours 2020 With Date – 9 Dress Colors To Wear During Nine Days Of Navratri 2020 _ Hindu Blog"
Read More
Posted on 23-Sep-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
In the current "not meeting people is caring" setup, I often feel sad and challenging but still grateful to know I have people to meet online.
Read More
Posted on 22-Sep-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
It is often said that "if only each citizen in India merely contributes one rupee, it still sums up 1.3 billion (130 crores)," and I wish we come to think of that in mind to help each other.
Read More
Posted on 12-Sep-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
インドの一般市民向けCOVID-19対策はアメなんかひとつもなく、ムチばかりです。感染者はもちろん、さまざまな影響で苦しんでいる人への救済や人としての同情すら後回しに見えます。
Read More
Posted on 16-Aug-2020 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
3月下旬の全土ロックダウン入り以降、お酒を1滴も飲まなくなったことに加えて、炭酸飲料などのソフトドリンク系もほとんど摂っていないことに気づきました。わたしたちの需要の多くは、雰囲気や気分など、周囲に大きく左右されているのかもしれません。
Read More
Posted on 30-Apr-2020 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
確かにオンラインスーパーではなかなかスロットが空かず、かれこれ2週間ほど注文自体ができていない状態ですが、インド人向けの商品であれば徒歩50歩ほどのところにあるキラナに行けば手に入ります。
Read More
Posted on 15-Apr-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
ドンみたいだった故一代目とは対照的で、テレビで淡々とマラーティー語で語りかける二代目は知的な印象です。ちなみに若き三代目は俳優ばりの、なかなかのイケメンとしても知られています。
Read More
Posted on 05-Apr-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
記事の内容とちょっと外れますが、この写真は昨年のちょうど今ごろ、カルヤーニー・ナガルで撮影したものです。1年経ってメトロの工事がだいぶ進んでいることに気づき、驚いています。
Read More
Posted on 05-Mar-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
インドに来たいのに来られない、日本に帰りたいのに帰れない、という日本語の声が周囲から聞こえてきます。プネーならいつでもあなたを待っているよ。写真はある初夏(3月中旬)の、プネーの夕暮れです。
Read More
Posted on 24-Feb-2020 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
わたしが知っていたローカルブランドは、もうずいぶん前にコカ・コーラに買収された「Thumb Up」ぐらいでした。写真は夏に御用達の大好きな塩系飲料、「Nimbooz」です。
Read More
Posted on 19-Feb-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
こちらはコーレーガーオン・パークの「Third Wave Coffee Roasters」(06-Feb-2020記事参)でいただいた「Keto Salad」です。亜麻仁をはじめとする香ばしい種子の食感が楽しい、おいしいサラダで、お昼ならこれだけでじゅうぶんにお腹いっぱいになりました。
Read More
Posted on 11-Jan-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
集中して読書をする時間そのものが、贅沢になことになりつつあるのでしょうか。写真は横浜のみなとみらいから横浜駅に向かう途中で見かけた、大型のTSUTAYAとスターバックスのコラボ店舗です。
Read More
Posted on 24-Dec-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
東京でも福岡でも、「サリーを普段着に」をテーマにいろいろ意見を交換し合いました。夜も更けてきて、適当な写真コラージュ等を作成する元気がないので、自称サリーオタクの画像を1枚貼っておきます。首に巻いているのはファブインディアの大判ストールです。
Read More
Posted on 02-Dec-2019 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
あまり関係ないようですが、「Google Photo」で「India」を検索して出てきた、ディワーリー時に近所で見かけた素敵なイルミネーションです。休暇の最中は、カルヤーニー・ナガルから車が消えました。
Read More
Posted on 29-Nov-2019 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
えっ、と驚いた話題でした。写真は、まだオーラが初期のころの、2013年バンガロールで利用した時の車内の様子です。当時は電話で呼び出していました。いろいろ時の流れを感じます。
Read More
Posted on 28-Nov-2019 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
I believe many people in Fukuoka have been waiting for this kind of place ideal for professionals to exchange and network.
Read More
Posted on 20-Nov-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
A2氏は「AIか人間か」ではなく、「AIと人間が協力することで実現するよりよい世界」を目指して働いている、と述べられていました。いろいろな偶然や奇跡、A2氏やAA社、そして福岡の人々の尽力と善意と情熱が混じり合って、信じられないほど幸運な体験ができました。
Read More
Posted on 29-Oct-2019 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
I sincerely wish many of you in Fukuoka will get to know Dr. A and the latest trend in the Indian AI industry.
Read More
Posted on 28-Oct-2019 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
英会話が多少できて、すでに日本の超優良企業各社からの投資も入っている、プネーの有望な人工知能系スタートアップ企業と繋がりたい、インドAIやテクノロジー動向に関心のある福岡および九州の方がいらっしゃったら、ぜひご連絡ください。
Read More
Posted on 11-Oct-2019 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
プネーはまだしょっちゅう停電があるので、できれば効率性の高いソーラーパネルを備えた自家発電型の自動車を開発して欲しいです。The image from Overdrive.in.
Read More
Posted on 09-Oct-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
写真はイメージです。というのは冗談で、BBCに出演していたイケメンなイギリス政府ストラテジスト、Kulveer Singh Rangerさんですが、この記事の内容とはまったく関係ありません。
Read More
Posted on 03-Oct-2019 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
経済が原因なのであれば、生分解性の代替材生産に人材を振り分けることはできないのかな。一方で日本は依然として、アイスクリームひとつとってもプラスチックにあふれています。何とかしなければ。
Read More
Posted on 30-Sep-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
I have now this belief in me that for any emigrant of a sort, it always starts tough but gradually turns out to be fine. The photo was taken at Agra Fort by Yamuna River in 2015.
Read More
Posted on 23-Sep-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
その昔、東京から今よりずっと埃や泥のすごいプネーに高級靴を履いてやってきて、「靴を見ればその人が分かる」などと気取っていたオジさんがいましたが、環境問題が待ったなしの昨今、その言葉の意味を自己解釈して消化したいです。
Read More
Posted on 22-Sep-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
56 Largo for the "Theme from Schindler's List," 96 Andante for "Is Paris Burning?," and 116 Moderato for "Christmas Eve."
Read More
Posted on 20-Sep-2019 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
わたしのグーグル・アシスタント(Google Assistant)などは、かなり高確率でわたしのコマンドをヒンディー語と勘違いしてくれます。コーヒーは、タイの有名チェーン、カフェ・アマゾン(Cafe Amazon)です。
Read More
Posted on 15-Sep-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
映像を観ていただければ分かるけど、こんな方々が徒党を組んで市街地に出没したらひれ伏すしかないです。願わくば交通事故に遭いませんように。*The screenshot taken from the National Geographic website.
Read More
Posted on 08-Sep-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
プネー各所にモールはたくさんできたけど、依然として「Phoenix Marketcity」は最大級の客足を集めており、多くの人々が来場することが期待されます。Image from JustDial.
Read More
Posted on 24-Jul-2019 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
ネットフリックスは魅力的なコンテンツが満載ですが、小さな画面に釘付けになり、イヤホンをつけっぱなしで視聴を続けることで、目と耳の健康を害し、また注意が散漫になって事故に遭遇する人たちが大量発生しそうで怖いです。
Read More
Posted on 18-Jul-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
遠隔教育による大学の講義受講は、いま一番関心のあることのひとつです。すごく困難や障害があっただろうし、今もあるのだろうけど、とにかく見事です。The photo of Mr Meena from Hindustan Times.
Read More
Posted on 15-Jul-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
記事中で紹介したパンジャーブ州の社会問題を扱う2016年作品「Udta Punjab(飛ぶパンジャーブ、麻薬常習者らの間での隠語か)」では、最近日本でも全国公開された映画「パドマーワト」でラタン・スィン王を演じたシャヒード・カプールさんが主演を務めています。
Read More
Posted on 13-Jul-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
肌の色についての根深い差別意識は依然として顕在していて、わたしも忘れられない発言をいろいろ聞かされてきました。写真は期待の若手モデル、ナオミ・ジャヌマラさんです。Photo from India Today
Read More
Posted on 09-Jul-2019 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
偏向報道とか、印象操作とか、そうしたものに惑わされることなく本質を見極める目を養いたいです。スリランカにはまだ訪れたことがないので、写真はポルトガルはリスボンのパルケ・ダス・ナソエスで出会った夕焼けです。
Read More
Posted on 02-Jul-2019 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
エアコンが必需品なのは建物の構造のせいで、エアコンが不要な建物を作れば室外機からの二酸化炭素や熱風の排出を抑えられ、必然的に外気も下がる、ということなのでしょうか。写真はまったく関係ありませんが、エアコンがんがんのタイ・プーケット国際空港です。
Read More
Posted on 01-Jul-2019 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
写真はマハーラーシュトラ州プネーからムンバイーに向かう高速道路の途中、ロナヴァラのサービスエリアにあるマクドナルドでテイクアウトした「マックカフェ」のコーヒーのフタで、「堆肥になる」と書かれています。
Read More
Posted on 30-Jun-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
プネーも断続的に雨が降っています。この雨がチェンナイをはじめ、水不足の地域に早く届きますように。そしてムンバイーも、ほぼ人為的な管理不備による渇水と洪水に繰り返し悩まされている都市です。
Read More
Posted on 28-Jun-2019 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
*The photo from Scroll.in Article "‘Article 15’ trailer - Ayushmann Khurrana takes on caste in Anubhav Sinha’s new film."
Read More
Posted on 27-Jun-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
水の問題は、世界中どこにいようと、まったく他人事ではありません。写真は2017年の雨季も終わりかけ、10月初めに訪れたマハバレシュワルです。チェンナイに1日も早く水が戻りますように。
Read More
Posted on 26-Jun-2019 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
写真は無関係ですが、タイ・バンコクはスクンビット通りアソーク駅隣接の「Terminal 21」モール地階にオープンしていた「鼎泰豐(ディンタイフォン)」です。※今年4月下旬に撮影。
Read More
Posted on 16-Jun-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
インドのような国に住んでいると自然の脅威を身近に感じやすく、全世界の人々が少し足りない、少し不便ぐらいでそれぞれ満足して、なるべく資源を共有するようにできたらという思いが強くなります。
Read More
Posted on 12-Jun-2019 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
航空業界の構造や規模、人口構成などに違いがあるので、単純に比較することは難しいのかもしれませんが、操縦士人口全体に占める女性の割合が日本の2倍以上という事実はしっかり受け止めたいです
Read More
Posted on 07-Jun-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
「2050年人類滅亡説」はショッキングではありますが、インドのような厳しい気候の国に住んでいると、あり得ない話ではないと自然に思えてしまいます。写真は暑い日の午後、肩に乗ってシエスタするインコちゃんです。
Read More
Posted on 28-May-2019 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
自宅を宿として提供したい人も増えているようで、これをきっかけに身の回りを清潔に整える習慣が浸透して欲しいです。写真は初めて「Air BnB」を利用したマレーシアはペナンの、宿周辺の旧市街です。
Read More
Posted on 26-May-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
We don't know where our life takes us until something happens, and let's not be afraid of it because you are not alone.
Read More
Posted on 22-May-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
このインドに、違法としてもトラの狩猟肉(ジビエ)の需要があるらしいということが衝撃です。*The representative image sourced from The Guardian.
Read More