シーロンとグワハティの思い出まとめ

 

Posted on 04 Oct 2024 21:00 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh

ほんの200キロメートルの距離なのに、気候、文化、言語、風土がまるで違うのが本当におもしろいです。



昨日の続き。

標高およそ1,900メートル、シーロンで最も高地にある展望ポイント「Shillong Peak」は、インド空軍基地内にあるため、外国人の入場はできない。



 

入域には自家用車や民間タクシーを使ってはならず、あらかじめカウンターでチケットを購入し、軍が運営する「Maruti 800」タクシーに乗り換える必要がある。
 


乗り換えポイント。
画面奥に「シーロン・ピーク」がある。


せっかく行ったのに、敷地の入り口で軍人さんから丁重に断られてしまったので、要注意である。
でも、カウンターに言いに行ったら、とても申し訳なさそうに平謝りしてくださり、返金してくれた。

シーロンの標高は平均1,500メートル、水の沸点は90度ぐらいだろうか。
そのためかどうかは分からないが、ナガランド料理店はじめ地元の煮込み料理に用いる魚や鶏肉などの食材は、あらかじめ揚げてあるものが多かったような気がする。
 


街中の小さな食堂でいただいた、
安くてシンプルな料理が一番おいしかった。


メガラヤ州の主要言語はカーシ(Khasi)という民族の言語で、文字を失ったため看板は現地語のローマ字表記(インドネシアとかマレーシアみたい)または英語がほとんどだ。
「Don Bosco Museum」のミュージアムショップにあった「Khasi the Easy Way」という学習本を、興味本位に入手してみた。
 


変なサンプルでごめん。
「Hangne」というのが「Do Not」の意味であることだけは分かった。


丘(Kashi Hills)を下ってグワハティに移動してきただけで、まったくの異世界となる。
丘の上にはぜんぜんいなかった巨大なワモンゴキブリを立て続けに目撃、街中にはアッサム語(ベンガル語に文字が似てる)とヒンディー語の看板表記であふれ、ヒンドゥー寺院が増える。
ただし、街中にはチベット料理店やナガランド料理店がちらほらあり、どこもお客さんでいっぱいだった。
 


一番上がアッサム語、真ん中がヒンディー語。
 


夕暮れのシーロン。
 

本日最も読まれている記事
1. 日本人と顔立ちがよく似た「セブン・シスターズ」北東部の女性、人種差別に立ち上がる Posted on 18 Mar 2017
2. 購入後半年で故障したフォッシルのスマートウォッチを巡る、意外な顛末 Posted on 16 Sep 2019
3. インドで人気の日本アニメは、このタイトル Posted on 15 Jun 2023
4. インディラ・ガーンディー国際空港ターミナル3の様子、機内食、その他あれこれ:写真編 Posted on 13 Oct 2018

5. インド中華に迷いそうになったら、ハッカヌードル食べ比べはいかが Posted on 26 Oct 2017


本日の練習






About the author

Yoko Deshmukh   (日本語 | English)         
インド・プネ在住歴10年以上の英日・日英フリーランス翻訳者、デシュムク陽子(Yoko Deshmukh)が運営しています。2003年9月30日からインドのプネに住んでいます。

ASKSiddhi is run by Yoko Deshmukh, a native Japanese freelance English - Japanese - English translator who lives in Pune since 30th September 2003.



Share it with


User Comments