ゴアの地酒、フェニの作り方

 

Posted on 24 May 2022 21:00 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh

カシュー・アップルを食べたことがあります。甘酸っぱい水分がたっぷりの実は、ほんのりバターっぽさもあります。



ゴアで有名な飲料と言えば、カシューの実(cashew fruits、カシュー・アップル [cashew apple] とも呼ばれる)を絞って発酵させるお酒、「カシュー・フェニ(Cashew Feni)」で、一般にアルコール度数は40~45度とされている。
ココナッツジュースから作ることもあるが、カシューの方が人気ということで、その作り方を紹介した動画を、「NDTV Food」が紹介していた。

Viral Video Shows How Goan Feni Is Made; Watch The Mind-Blowing Process

フェニには、熟して木から落ちたカシュー・アップルを集め、種を取り除いたものを、清潔なゴム長靴で踏みつけ、石ですりつぶして果汁を抽出する。
果汁は強い酸性で腐食性があるため、機械を使うことができないのだという。

この果汁をプラスチック製バケツに移し、3日間発酵させる。
それを「バーン(bhann)」と呼ばれる水蒸気蒸留用の器具に注ぎ入れ、密封して最大3時間煮沸する。
蒸気は集められ、液体に凝縮されることで、最大10~15パーセントのアルコールを含む濃縮物はウラック(urrak)と呼ばれ、さらにカシュー果汁を加えて蒸留を繰り返してカシュー・フェニができる。



 

本日最も読まれている記事
購入後半年で故障したフォッシルのスマートウォッチを巡る、意外な顛末 Posted on 16 Sep 2019
BIBA Japan in Nishikasai, Tokyo Posted on 21 May 2022
日本人と顔立ちがよく似た「セブン・シスターズ」北東部の女性、人種差別に立ち上がる Posted on 18 Mar 2017
インド中華に迷いそうになったら、ハッカヌードル食べ比べはいかが Posted on 26 Oct 2017
インド人の平均寿命と、女性の伸び率鈍化 Posted on 01 Oct 2019


本日の練習






About the author

Yoko Deshmukh   (日本語 | English)         
インド・プネ在住歴10年以上の英日・日英フリーランス翻訳者、デシュムク陽子(Yoko Deshmukh)が運営しています。2003年9月30日からインドのプネに住んでいます。

ASKSiddhi is run by Yoko Deshmukh, a native Japanese freelance English - Japanese - English translator who lives in Pune since 30th September 2003.



Share it with


User Comments

Leave a Comment..

Name * Email Id * Comment *