サリーをさらっと粋に、モダンに着こなせるようになりたい。
しかし、「The Sari Series」の動画や、おしゃれ最先端なインスタグラマーたち(ハッシュタグ #sarisunday、#sareespeak、#100sareepact など)の着こなしを見て憧れ、想像するのと、実際に自分で巻いてみるのとでは、まだまだ大きな隔たりがある。
意図しないところがボワっと広がってしまったり、前後の長さがズレてしまったり、巻く度に新たな課題と直面し、試行錯誤の日々である。
だからこそ、おもしろいし、いつでも発見に満ちているサリーには、無限の楽しみ方がある。
早くスマートかつシャープなサリー姿で、得意顔をして練り歩きたいものである。
そんな楽しくも悶々とした日々を送る中で入手したのが、サリーの「グル」、Nikaytaaさんが製作・出版した冊子、「The Fluid Sari」である。
The Fluid Zine – The Indian Draping Co.
この冊子には5通りの自由な発想によるサリーの巻き方が、初心者でも分かりやすいよう用語解説付きで掲載されている。
上記リンクでは、それぞれの巻き方を実践した着用例が写真で紹介されており、いずれも今すぐに試してみたいものばかり。
「The Sari Series」動画で少し迷子になりかけていたわたしにとっては、「まずはこの5通りをマスターしてみよう」と励まされた。
この巻き方も、イラストで見るのと、
上記リンクの写真で見るのとでは大違い。
Nikaytaaさんのサリー選びのセンスも大きく左右しているだろう。
Nikaytaaさんについての「The Better India」記事を紹介したASKSiddhi過去記事:
サリーの巻き方はひとつじゃない、もっとサリーを楽しもう
願わくば、日本でも「サリーに見えないサリーおしゃれ」が広まったらなぁ。
あっ、サリーを着てから地下鉄や電車に乗るときには、くれぐれもパッルーなどがドアに巻き込まれないように注意しよう。
先日、デリー・メトロ(Delhi Metro)でも、サリーの巻き込み事故があった(幸い巻き込まれた人は頭を怪我したが、乗客たちの機転のおかげもあって、命に別状はなかった)。
Delhi Woman, 40, Dragged On Platform As Saree Gets Stuck In Metro Door
本日最も読まれている記事
1 いよいよ今週末!「福岡のインド」へようこそ、「ナマステ福岡2019」! 11 Apr 2019
2 来年4月開催の「ナマステ福岡(Namaste Fukuoka)2019」ではボランティアを絶賛募集中! 17 Dec 2018
3 ポルトガル鉄道のインターネット事前切符予約 26 Oct 2016
4 意外に低かった?世界の大学ランキング200校中のIITの位置は 09 Jun 2017
5 聞いたことある?トマトそのもののバジ(サブジ) 12 Apr 2019