メンタルヘルスの今
Posted on 21 Jun 2024 21:00 in うつとわたし、そしてインド by Yoko Deshmukh
いろいろな方がおっしゃる通り、ひとりひとり症状は異なるのだから、単純な回答なんてないんだよね。
インドと深く関わるようになって、今年で早くも20年を迎える。
それは、インド移住の少し前に訪れた、うつとの戦いの歴史とほぼリンクしている。
このシリーズは、今まさに「顕在性うつ状態」で「全般的不安障害」という診断を受けて、微量ながら毎晩服用の薬を処方され心の病気と闘っているわたしが、不定期だが覚悟を持ってつづっている。
日によって気分の浮き沈みがあるため、つづれない日もあると思うし、その分量も変化するし時間軸も前後し、また、後日もろもろ加筆修正することも大いにあり得る。
いつも通りの「インドよもやま話」に戻る日もあると思うが、このシリーズは、いずれきちんとした形でまとめる予定である。
*****
ひとまず朝の薬(Zoloft 50mg)だけは飲み続けている。
気分の落ち込みは続いている。
ドイツ語やピアノ、翻訳の勉強をしている時は、少しだけ症状が落ち着く。
誰かと会う約束をしなければならない状況(近況の報告など)を想像できなくなっている。
医師や専門家への相談を再開した方がいいと思うが、最初の通院(日本とインド)での体験を思い出して、「あんな感じなのかな」と行動を起こす前から高をくくってしまって何もできていない。
家族に話を聞いてもらうのも気がひけており、ひとりで考え続けてしまうことが多くなった。
直接の自殺願望はないが、朝、目が覚めなければいいのにと思っている。
自分でなんとか努力するしかないという思いが強くなっている。
メンタルは弱っているが、体の調子は申し分ないと思う。
特に今年に入ってからは、昨年中盤から今年3月までの契約期間で引き受けてしまった重量級の案件をはじめ、仕事への影響が出てしまったので、自信を喪失している。
※直近1週間の気持ち: 劣等感、絶望感、無気力
*Current set of medications: Serlift 50mg
本日最も読まれている記事
1 インドで人気の日本アニメは、このタイトル Posted on 15 Jun 2023
2 購入後半年で故障したフォッシルのスマートウォッチを巡る、意外な顛末 Posted on 16 Sep 2019
3 日本人と顔立ちがよく似た「セブン・シスターズ」北東部の女性、人種差別に立ち上がる Posted on 18 Mar 2017
4 アスファルトも溶ける!?猛暑のグジャラート州で人を飲み込む道路 Posted on 26 May 2016
5 インディラ・ガーンディー国際空港ターミナル3の様子、機内食、その他あれこれ:写真編 Posted on 13 Oct 2018
本日の練習
About the author
|
|
Yoko Deshmukh
(日本語 | English)
インド・プネ在住歴10年以上の英日・日英フリーランス翻訳者、デシュムク陽子(Yoko Deshmukh)が運営しています。2003年9月30日からインドのプネに住んでいます。
ASKSiddhi is run by Yoko Deshmukh, a native Japanese freelance English - Japanese - English translator who lives in Pune since 30th September 2003.
|
User Comments