シーロンで博物館: 「Ever Living Museum」編

 

Posted on 01 Oct 2024 21:00 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh

州の風土に対する関心や、知的好奇心がくすぐられる展示物の数々でした。



昨日の続き。

シーロンには博物館がいくつかあって、うち最もポピュラーな2か所を訪問した。

1つ目は、メガラヤ州職員をしていた、ある男性の人生を賭したコレクションを収めた「Ever Living Museum」だ。



 

きれいな2棟の建物に、北東部の暮らしがよくわかる展示物が並べられており、来年早々にはもう1棟増設する見込みという。
個人の収蔵物を集めた博物館と言えば、プネーの「Raja Dinkar Kelkar Museum」を思わせるが、展示物の整理や状態はその比でなくすばらしい。

しかも出口で、「わたしが館長です」とコレクターご本人(Mr. Wah)が登場してうれしい驚きだった。
 


庭には植物のコレクションも。
 


(左)カーシ語(ローマ字で表記)と英語。
(右上)葬儀で用いた、ひょうたんをくり抜いて作ったとっくり。
(右下)なぜかソニーのトランジスタラジオやポータブルミュージックプレイヤー。
 


日本では魚籠(びく)と呼ばれる、漁に用いる竹のカゴ各種。
 


寒いメガラヤの冬を思わせる衣類や、頭に飾るアクセサリーなど。
 


鉱物などが展示してある別館では、発掘時の様子ほか、
メガラヤ州の風土が分かる写真が掲示されていた。
 


別館でMr. Wahの若いころの写真を目にしていたから、
誰だかすぐに分かっちゃった。


インド中の大地や海浜、地中や海中から集めた化石や鉱物も壮観だ。
丘の上にあるので眺望もすばらしい。
入場料は1名100ルピー。

明日に続く。

本日最も読まれている記事
1. 日本人と顔立ちがよく似た「セブン・シスターズ」北東部の女性、人種差別に立ち上がる Posted on 18 Mar 2017
2. 購入後半年で故障したフォッシルのスマートウォッチを巡る、意外な顛末 Posted on 16 Sep 2019
3. インドで人気の日本アニメは、このタイトル Posted on 15 Jun 2023
4. インディラ・ガーンディー国際空港ターミナル3の様子、機内食、その他あれこれ:写真編 Posted on 13 Oct 2018

5. インド中華に迷いそうになったら、ハッカヌードル食べ比べはいかが Posted on 26 Oct 2017


本日の練習






About the author

Yoko Deshmukh   (日本語 | English)         
インド・プネ在住歴10年以上の英日・日英フリーランス翻訳者、デシュムク陽子(Yoko Deshmukh)が運営しています。2003年9月30日からインドのプネに住んでいます。

ASKSiddhi is run by Yoko Deshmukh, a native Japanese freelance English - Japanese - English translator who lives in Pune since 30th September 2003.



Share it with


User Comments