インド・プネ在住の英日・日英翻訳者、デシュムク陽子のブログ
Posted on 06-Aug-2019 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
写真は、バンコクのベンジャキティ公園です。
Posted on 11-Jan-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
画像はロナヴァラ(Lonavala)で見かけたサモサ売りの青年です。彼も何か大きな夢を追いかけて日々サモサを揚げているのかな。
Posted on 10-Jan-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
参考までにAccuWeatherでイドゥッキの最低気温を見てみると13度前後でした。朝晩はプネーのほうが寒いのだろうな。
Posted on 02-Nov-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
「いまさら」。本当に、これほど忌むべき言葉はありません。写真はプネーの学校「ニャーナ・プラボディーニ(Jnana Prabodhini)」。
Posted on 30-Oct-2018 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
写真は「Bollywoodlife.com」より。香ばしい肉汁がたっぷり染みたビルヤーニーを炊くバラーラデーヴァのイメージ。
Posted on 18-Oct-2018 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
帰り道で偶然にも、ある分譲マンションの看板にネフェルティティさんのお姿をお見かけしたのでその画像です。
Posted on 01-Oct-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
写真はもうひとつの珍しい花、ダイリンチュウです。インドではブラーフマ・カマランと呼ばれています。
Posted on 29-Sep-2018 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
最も力強い応援とは同情を寄せることではなく関わり続けることなのだろうと、自らにも言い聞かせています。
Posted on 21-Aug-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
2016年冬に訪れた時は穏やかに流れる大堰川に心癒されましたが、この川も今年7月豪雨の時は危険水位に上昇しました。「寄付」と聞くと身構えてしまうかもしれませんが、「給与の1日分」とか「1週間分」とか考えることができると、気軽に協力できそうな気になりそうです。
Posted on 20-Aug-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
遠い土地で起きている災害でも、明日は我が身として実感することは、防災意識を高めるためにも人としても大切なことです。
Posted on 13-Aug-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
持つべきものは犬の友です。
Posted on 09-Jun-2018 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
魔法のスカートを楽しむようになってから、汗のシミやニオイなどがつきやすいTシャツ以外は、わたしもこれからはなるべく古着を選択することも視野に入れたくなりました。
Posted on 23-May-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
夫や家族の心痛は、どれほどのものでしょうか。
Posted on 16-May-2018 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
心ある人が立ち上がり、市場のニーズもきちんとくみ取った魅力的な商品作りによって、女性たちを応援しています。
Posted on 13-May-2018 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
食べ物をめぐる改革はケーララ州から始まるのでしょうか。
Posted on 10-May-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
地球上の誰もが、この村の人たちに倣えばよいのに。
Posted on 16-Mar-2018 in インドスポーツ by Yoko Deshmukh
よく考えると、ボディービルダーであるからと言って、ボディーを露出させる必要性はないんだよね。
Posted on 14-Mar-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
食事は大勢で食べた方が断然おいしいのは、分かち合うことでしか生き残れないことを、わたしたちが本能で知っているからかもしれません。